一瞬で売り切る ”最強の販売戦略”を解説 ~3日目~ |
3日目の今日は、
一瞬で売り切る ”最強の販売戦略” |
を伝授します。
胡散臭いタイトルですが、これは僕が半年間Amazon販売手法を試行錯誤してたどりついた最強のメソッドで、
実際にこの販売戦略を実践すると、
意識していなかった初期の頃より「3倍」早く売れるようになりました。
これを聞くと、ある程度信憑性があると思っていただけたはずです。
すぐにでも本題に入っていきたいのですが、この販売戦略は昨日お話したリサーチ~仕入れまでの知識が土台になっているので、昨日の内容を覚えていないと理解できない部分もいくつかあります。
なので、ちょっとだけ2日目の復習に付き合ってください^^
セミオートAmazon転売の以下の5ステップのうち、
|
昨日は1~3の
|
を解説しました。
軽く振り返ると、
1.1商品あたり1万円を生み出す”利益商品リスト”(金のなる木)の大量作成
利益商品の通知が来たときに仕入れ確定ボタンを押すだけで稼げるようになるための、”金のなる木”を育てるために、まずはリサーチをして、商品リストを構築するフェーズでした。
パソコンで以下のサイトを開き、
・メルカリ ・Amazon ・Amazon販売アカウント(セラーセントラル) ・ショッピングリサーチャーWeb版 |
リサーチを以下の流れで進めていきます。
|
2.”利益商品リスト”をアップロードするだけ!数秒の作業で利益発生!
利益の出る値段で出品されたときに通知が来るように!
これは見つけた利益商品をフリマウォッチに登録する、という作業でした。
フリマウォッチは利益商品が出品されたときにスマホに通知を送ってくれるアプリで、”通知が来たときにボタンを押すだけで仕入れが完了する仕組み”の構築に必要です。
登録方法を忘れてしまった人は、昨日の教材を見てくださいね!
3.利益商品の通知が来たら、”ボタンを押すだけ”で30万円の利益確定
通知が来たら、普通にタップして商品ページに飛び、以下の3点を確認します。
・状態 ・付属品 ・送料込みか |
これらが問題なければ、普段メルカリで購入するときと同じように買って、仕入れ完了です。
2日目の今日は、以下の4~5を解説します。
|
では、いよいよこれから
一瞬で売り切る ”最強の販売戦略” |
を伝授していきます。
検品から出品、発送までの説明付き! |
一瞬で売り切る ”最強の販売戦略” |
一瞬で売り切る ”最強の販売戦略” |
は、大きく分けて以下の2つに分かれます。
|
1.Amazonで売るための5ステップ【販売戦略あり】
こちらは仕入れた商品が家に届いてからAmazonに出品するまで、
具体的にどうすればいいか?と、
この段階でも気をつけるべきポイントがたくさんあるので、そこも解説します。
2.在庫反映後の販売戦略【一瞬で売り切る】
ここは、Amazonに出品した後、どうすれば”一瞬で売り切る”ということができるか?
を伝授します。
Amazonで売るための5ステップ 【販売戦略あり】 |
仕入れが完了して商品が家に届いたら、それをAmazonで売るためにいくつかするべきことがあります。
それぞれの工程ごとに、”最強の販売戦略”が散りばめられています。
|
順番に説明していきます。
Amazonで出品できるか検品する |
検品をする上で、チェックすべきポイントが2つあります。
|
仕入れた商品と同じものが届いているか
ほぼないですが、たまに仕入れた商品と違う商品が届くことがあります。
もし違った場合は、出品者に問い合わせて対応してもらいましょう。
トラブルになったときは、メルカリ事務局に問い合わせるのが一番手っ取り早いです。
状態は商品画像や説明文と同じか
新品を購入したのに使用済みの中古品だった場合や、届いた商品が商品写真とあまりに違う場合があります。
その場合も出品者に問い合わせ、トラブルになったらメルカリ事務局に問い合わせましょう。
それでも解決しない場合は、そのままAmazonで売ってしまうとクレームや返品・返金要求が来ることがほとんどなので、メルカリで売ってしまいましょう。
Amazonで売る手数料を引かれても利益が出るほど安く仕入れたわけなので、ほとんどの場合はすぐに売れます。
問題なければ受取評価 |
検品して問題がなければ、メルカリで受け取り評価をしましょう。
受取評価をしないと評価がたまっていきませんし、
好感度もガタ落ちなので、必ずやってください。
売れやすい写真を撮る |
中古の場合、次はAmazonの出品ページで使う写真を撮影します。(新品の場合はそもそも出品ページに写真を掲載できないので、ここは飛ばします。)
写真撮影時に気を付けるポイントとして、
|
が挙げられます。
背景は白く
なんとなく、右側はイメージが悪いですよね。
背景には柄物ではなく、真っ白な物を使いましょう。
僕は100均の画用紙を使っています。
白ければ何でも良いので、コピー用紙などでも代用できます。
生活感を出さない
さすがにここまでひどい写真になる方はいないと思いますが、一目見ればわかるように、右側はイメージが最悪ですよね。
生活感のあるものは映さないようにしましょう。
明るく撮影する
いくら背景が白くても、全体的に暗いと全く意味がありません。
とにかく明るく映しましょう。(右側、暗く撮影しすぎました…)
写真は6枚とって、全方向からの状態がわかるようにする
Amazonでは最大6枚まで商品画像を登録できます。
この2商品は付属品・価格ともに同じです。
それなら、スマホの裏面まで確認できる上の商品を選ぶと思います。
中古ならなおさら、一方向からの画像だけの商品より、全方向の状態がわかる商品のほうを買いたいですよね?
当たり前のように思えるかもしれませんが、意外に下のような写真の出品者は多いです。
ここを気をつけるだけでも圧倒的に売れやすくなるので、試してみてください。
以上が、写真撮影で気を付けるべきポイントでした。
Amazonに商品登録 |
写真を撮ったら、いよいよ商品登録です。
まずは、登録する商品のASINを取得しましょう。
前述の通り、ASINはAmazon上の商品の一つ一つに別個に割り振られたもので、1商品につき1個だけ割り振られており、被ることがありません。
ですので、ASINを使えば1商品だけがヒットして、スムーズに商品登録ができます。
ASINはリサーチのときと同じようにして取得できます。
そのASINを、セラーセントラルの「商品登録」ページに貼り付けてください。
「在庫」タブから「商品登録」をクリックすればできます。
すると以下のような画面になるので、ASINを入力し、検索します。
そこで「新品」「中古」どちらか合うほうを選択して、「商品を登録する」をクリックしてください。
以下の項目を入力します。
|
SKU
SKUとは、出品者がそれぞれの商品を識別するためにつける番号で、
出品者が好きなものをつけることができます。
複数の商品に同じSKUをつけることはできないので、被らないようにするのが大切です。
僕が実際に使っているつけ方を紹介します。
20200712-B009IXLLU8 |
こうすれば管理も楽ですし、絶対に被ることがありません。前半に日付、ハイフン(-)で区切って後半にASINを入力します。
価格
価格は、リサーチの時に調べた価格を入力してください。
商品説明
最初は入力欄が表示されていませんが、右上の「詳細表示」を押すと入力できるようになります。
商品説明には、僕も使っている以下のテンプレをコピペしてください。
「付属品」を追加で入力するだけで完了です。
新品
【新品】◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
中古(付属品すべて込み)
【動作確認済】◆本体は目立った傷もなく綺麗な状態です。◆付属品は全て揃っています(※このカッコ内に付属品を入力)。◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
中古(付属品に欠品あり)
【動作確認済】◆本体は目立った傷もなく綺麗な状態です。◆付属品は(※ここに付属品を入力)です。◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
【中古のみ】商品画像
中古の場合のみ、商品画像を追加できます。
撮影したものを使いましょう。
6枚使うとより効果的です。
すべての項目を入力したら、「保存して終了」をクリックしてください。
その後納品画面に進みますが、今は無視して戻ってください。
同じ要領で仕入れた商品をすべて登録します。
商品をまとめてFBA倉庫に納品 |
商品をすべて登録したら、FBA倉庫に納品します。
FBA倉庫に一度まとめて納品することで、梱包・発送を完全に代行してもらえます。
手順を解説していきます。
まず、ホームから「在庫管理」を開きます。
そして、納品する商品にチェックを入れます。
「選択中の◯商品を一括変更」から「在庫商品を納品/補充する」をクリックしてください。
「はい、続けます」をクリックしてください。
納品する商品の各数を入力してください!(※ミスが一番多いです!)
「続ける」をクリックしてください。
「ラベルを印刷」をクリックしてください。
すると、画面左下に以下のようなものが出てきますので、クリックしてください。
すると、以下のような画面になります。
右クリックして、「印刷」をクリックしてください。
なお、こちらの印刷は必ずラベルシールにしてください。
ラベルシールはこちらで購入できます。
僕も愛用しているものです。
印刷が終わったら、ラベルを間違わないように商品に貼っていきます。
また、箱などにすでにバーコードがある場合は、その上から隠すように貼りましょう(FBA倉庫の方が間違ってそちらを読み取らないようにするため)。
ちょっとした小技ですが、余った部分を左上に貼り替えると無駄なく使えます。
次に進みます。
「承認して次へ」をクリックしてください。
「納品作業を続ける」をクリックしてください。
「2.配送」で使う配送業者を選択してください。
僕は単純に安いのでゆうパックを使っていますが、最初のうちは納品数も少ないと思いますので、レターパックプラスがおすすめです。
僕が調べた限り、FBA納品で使える配送方法の中で最安です。
とにかく、自分にあった方法を使ってください。
在庫反映後の販売戦略 【一瞬で売り切る】 |
商品が在庫に反映されたら、あとはたまに価格改定するだけです。
価格改定のポイントを解説していきます。
ポイント
・新品の場合 |
・中古の場合 |
新品の場合、差別化するポイントがないので例外なく最安値から売れていきます
・8000円 ・10000円 |
どちらも新品・プライムなら、間違いなく8000円のほうが売れますよね!
逆に、中古の場合は最安値に合わせる必要はありません。
中古の商品の状態はどれも違いますからね。
たとえばスマホを売るとき、
・A:バキバキに割れたもの→5000円 ・B:ほとんど傷のない美品→10000円 |
があったとき、2倍の価格差がありますが、多くの人はBを買います。
あなたがBを出品しているときに、「最安値は5000円だ!」といって5000円で売ると、すぐに売れはしますが、10000円でも売れるはずだったので、安売りしすぎということになります。
中古の場合は、状態や付属品を見て適正価格を見つけましょう。
これで終わりです!
セミオートAmazon転売 【まとめ】 |
それでは最後に、ここまでの重要な点のまとめをしていこうと思います。
セミオートAmazon転売の要点をまとめました。
復習用としてお使いください!
セミオートAmazon転売の具体的ノウハウ
|
Amazonで売るための5ステップ
|
疑問、意見などあれば、僕のLINEにメッセージをください!
僕としてもマニュアルを改善して、お客さんの満足度を高められます^^
セミオートAmazon転売 をマスターすれば… |
ここまで、僕が週1h労働で月30万円稼ぐ
【セミオートAmazon転売】のカラクリを全部暴露しました。
たしかに、このノウハウなら月30万円稼ぐこともできそうだな… アスポットが言ってることは嘘じゃなさそうだ! |
と思っていただけたのではないでしょうか?
改めてセミオートAmazon転売をベタ褒めすると、
週1h労働で月30万円稼げるようになる、というのがやはり一番の魅力のはずです。
おそらくあなたも、ここに惹かれてこの講座に参加してたのではないでしょうか?
正直、週1hのメールチェックだけで月30万円も稼げる生活というのは「最高」です。
寝てる間にも、遊んでる間にも、毎日最低でも1万円以上の利益がチャリンチャリンと発生するんですから。
極論を言えば、ノウハウさえ家族に教えておけば、もし突然僕が死んでしまったとしても、家族の財布を潤すことができます。
この安心感ってヤバいですよね。
自分で言うのもなんですが、やっぱりセミオートAmazon転売は最強だよなー、とつくづく思います。
やること多すぎ… めんどくさい… |
でも、手動で全部やるノウハウだとステップが多すぎる…
正直めんどくさい…
と、今あなたは思っているのではないでしょうか?
1.メルカリで検索条件を絞り込む 2.型番をコピペしてAmazonで検索 3.価格差をいちいち電卓を使って計算 4.真贋調査の危険がないかチェック 5.売れ行きをチェック 6.売れそうな価格を探る 7.ライバル数を確認 8.Amazonに出品できるかを確認 9.メルカリでこれからも出品されるかをチェック 10.利益が出るならフリマウォッチに登録 11.1~10を延々と繰り返す 12.通知が来たときにすぐ仕入れられるように、常にスマホに神経を尖らせる 13.通知が来たら、他人に買われる前にダッシュで仕入れ(買えないこともある) 14.検品 15.写真撮影 16.商品登録 17.梱包 18.発送 19.価格改定 20.返品対応 |
セミオートAmazon転売のステップを全部書き出すと、まさかの全部で20ステップ…
さすがにこれには、セミオートAmazon転売の開発者である僕でも、
めんどくさい、、 やってられるかよ、、 |
となってしまいます。
12.通知が来たときにすぐ仕入れられるように、常にスマホに神経を尖らせる |
特にこれは、ピリピリした会社からやっと帰ってきて家でゆったりしようにも、
「通知が来るかも…」と、正直ゆったりなんてできたもんじゃないです。
それに大前提として、会社にいる間はスマホの通知に反応なんてできませんよね?
1日のうち朝1~2時間と夜4時間通知に反応できるとしても、
合計はたった5~6時間にしかなりません。
メルカリには24時間、絶え間なく新しい商品が出品されるのに、たった6時間しか有効活用できないのでは、
仕入れられる商品数にもかなり制限がかかってきます。
さらに最悪なことに、このノウハウで月30万円稼ぐためには1日に3時間は作業しないといけないですし、(僕の実体験です)
始めてから3ヶ月は慣れないので、1日5~6時間はかかってしまいます。(これまた僕の実体験)
会社と違って土日も休みなくやらないといけないので、
時給換算すると
30万÷(6時間×30日)≒1600円 |
になります。
たしかにコンビニバイトに比べたら高いかもしれませんが、
会社から帰った疲れた体で1日5~6時間、1回の休みもなく画面とにらめっこしてひたすら同じ作業をくりかえす、ダブルワークの毎日を土日休みなく続けるのって、
結構きつくないですか?
全部手動でやるとすると、こういった問題点が出てきてしまうんですよね…
「自動化」すれば全部解決 |
勘のいい方は気づいたかもしれませんが、
今挙げたデメリットはすべて、全部の工程を自分の手でこなす、手動ノウハウを実践した場合のことです。
今の僕のようにすべての工程を外注すれば、これ全部やらなくて良くなりますし、
1.メルカリで検索条件を絞り込む 2.型番をコピペしてAmazonで検索 3.価格差をいちいち電卓を使って計算 4.真贋調査の危険がないかチェック 5.売れ行きをチェック 6.売れそうな価格を探る 7.ライバル数を確認 8.Amazonに出品できるかを確認 9.メルカリでこれからも出品されるかをチェック 10.利益が出るならフリマウォッチに登録 11.1~10を延々と繰り返す 12.通知が来たときにすぐ仕入れられるように、常にスマホに神経を尖らせる 13.通知が来たら、他人に買われる前にダッシュで仕入れ(買えないこともある) 14.検品 15.写真撮影 16.商品登録 17.梱包 18.発送 19.価格改定 20.返品対応 |
12.通知が来たときにすぐ仕入れられるように、常にスマホに神経を尖らせる |
これも、通知は全部外注スタッフのスマホに行くのでうるさくないし、自分は何もしなくてよくて、ゴロゴロしてもいいし、テレビを見て爆笑しててもいいわけです。
仕組み化のノウハウを一部お教えすると、
比較的時間のある専業主婦に通知反応&仕入れを外注することで、仕入れ数を確保しています。
これのおかげで、
自分は働いてないのに、働いたときより大量に仕入れられる |
という謎状況を作り出せます。
こういった自動化のノウハウを20ステップそれぞれに編み出して外注スタッフを雇うことで、
僕は現在、(ほぼ)自動で僕の銀行口座に月30万円振り込まれる仕組みを構築できています。
作業してる時間も外注スタッフからのメールチェックだけで、週1時間程度しか作業してません。
自動化のすごさを実感していただけたと思います。
じゃあ、最初から自動化ノウハウ教えろよ! |
そんな声が聞こえてきますが、今回のコンテンツで自動化ノウハウを教えなかったのには理由があります。
まず1つ目が、
手動のノウハウを自分が知らないと、外注スタッフに的確に指示が出せないから。
たとえばたし算を知らない人が
1+1=2 |
というマニュアルを受け取ってだれかにたし算を教えたとしても、
(この計算の意味は理解していない)
じゃあ、2+2はどうなるの? |
と聞かれれば終わりです。
意味を理解しないと意味がないんです。
それと同じように、あなたが手動ノウハウ(意味・理由)を知らずに、
僕から自動化ノウハウ(マニュアル)だけを受け取ったとしても、
1+1はわかったけど、2+2はどうなるの? |
というような質問を外注スタッフからされても、答えることができませんよね?
後々あなたが困らないように、まず今回は、手動ノウハウを学んでいただいたんです。
さらにぶっちゃけた話をすると、正直なところ、ぼくは自動化ノウハウを誰にでも教えたくはありません。
この自動化ノウハウは世の中に一切出回っていない独自のもので、
僕が何ヶ月もの時間とお金をかけてやっと編み出したものです。
そんなノウハウを誰にでも教えたくないのは理解していただけると思います。
なので、3日目までついてきてくれた方にだけ教えようと思って、今のタイミングでこのことを打ち明けています。
3日間真剣についてきてくれたあなたには、自動化のノウハウ教えます |
3日間真剣についてきてくれたあなたは先程お伝えした条件を満たしているので、特別に自動化のノウハウをお教えしようと思います。
最初はこのまま文章コンテンツとしてお伝えしようと思ったのですが、
自動化ノウハウを聞いたら必ず疑問点が出てくると思うので、リアルタイムで疑問を解決していただくためにも、
今回は30分のコンサルを特典としてお付けして、そこで自動化ノウハウをお伝えします。
コンサル形式にする理由は、先程の通りリアルタイムで疑問を解決してほしいというのはもちろん、
今あなたがどんな部分につまずいているのか?をしっかりと対面で話しながら探ることで、今後のサービスの向上がしたいという僕の想いもあります。
体験コンサルでは、
|
など教えます!
別に体験コンサルを受けたからと言って何か買わないといけないというわけではないので、
その点はご安心ください^^
あと、もしかしたら
なんで無料でここまでしてくれるの?コワイ… |
となってしまっているかもしれないので僕の目的をお伝えすると、
この無料コンサルの目的は先程も言った通り
今あなたがどんな部分につまずいているのか?をしっかりと対面で話しながら探ることで、今後のサービスの向上がしたい |
というものです。
なので絶対に無理やり何かを売りつけたりとかしませんし、
1回だけ体験してサヨナラしていただいても構わないので、
ぜひ体験コンサルを受けてほしいなと思います^^
体験コンサルだけでも、得られるものは多いと思います◎
|
最後のアクション! |
僕もせっかく週1h労働で月30万円も稼げるようになったのに労働時間を増やすようなことはしたくないので、本気の方だけに厳選してコンサルしたいです。
なので、体験コンサルは今から24時間以内に連絡をくれた方限定でやります。
体験コンサル希望の場合は、24時間以内に30分ほど時間が取れる日時を3つ送ってくださいね!^^
(僕も学校に行ってる身なので、平日は18時以降、休日は17時以前でお願いします!
水曜日だけ対応できません… 他の日でお願いします!)
例
〇〇月△△日19時 |
先程言ったように、僕もせっかく週1h労働で月30万円も稼げるようになったのに労働時間を増やすようなことはしたくないので、早く送っていただいた方から優先してコンサルします。
ぜひ早めに希望日時を送ってみてください◎
これが最後のアクション!です^^
それでは、3日間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!