【待ってるだけで仕入れられる】 |
通知機能を利用した 【アラート仕入れ】 |
こんにちは! 現在週1h労働で月30万円稼いでいる中学生、アスポットです!
ご覧いただき、ありがとうございます!
僕は毎月、週1h労働で月30万円を稼いでいます。
これからも少なくとも”同じ労働時間で月30万円振り込まれる生活”は続くでしょう。
この記事では、僕が現在進行系で稼いでいる、中学生の僕でもできた、月30万円稼ぐためのノウハウを、隠すことなく、10000字+限定動画3本の大ボリュームで全部公開します!
…という、2日後(11月27日(金))に募集を開始する【SAR超実践会】の参加者にお渡しする【SAR完全継承マニュアル】を一部公開する、特別無料版です。
愚直に継続すれば、”スマホに利益商品の通知が来たときに「仕入れ確定ボタン」を押すだけで月3万円稼ぐことが可能です。
僕の先月の収入30万円のうち、15万円はこの方法で稼ぎました。(他のノウハウもあるので)
実際にちゃんと稼いだ上でノウハウを公開しますので、信頼性の担保につながると思います。
もくじ
1.月15万円稼ぐ方法 2.仕入れ資金がない時の対処法 3.稼ぐための具体的ノウハウ |
それでは行きましょう!
Contents
- 1 1.月15万円稼ぐ方法
- 2 2.仕入れ資金がない人は
- 3 3.稼ぐための具体的ノウハウ
- 3.0.1 メルカリに登録
- 3.0.2 フリマウォッチに登録
- 3.0.3 Google chrome
- 3.0.4 Delta Tracer(chrome拡張機能)
- 3.0.5 メルカリ(PC版)
- 3.0.6 Amazon購入アカウント
- 3.0.7 Amazon販売アカウント
- 3.0.8 1.利益商品の通知が来たときに仕入れ確定ボタンを押すだけで稼げるようになるための、”金のなる木”を育てる(商品リスト作成)
- 3.0.9 確認方法
- 3.0.10 2.利益商品の通知が来たら、「仕入れ確定ボタン」を押す
- 3.0.11 仕入れた後にすること&1秒でも早く売るための販売戦略
- 3.0.12 仕入れた商品と同じものが届いているか
- 3.0.13 状態は商品画像や説明文と同じか
- 3.0.14 背景は白く
- 3.0.15 生活感を出さない
- 3.0.16 明るく撮影する
- 3.0.17 写真は6枚とって、全方向からの状態がわかるようにする
- 3.0.18 SKU
- 3.0.19 価格
- 3.0.20 商品説明
- 3.0.21 【中古のみ】商品画像
1.月15万円稼ぐ方法
具体的にどうやって月15万円稼ぐかというと、
メルカリを使ったせどり |
になります。
メルカリで買って、Amazonで売るだけなので、完全ノースキルでも誰でも稼げます。
まずはこちらをご覧ください。
実際に稼げた商品の例です。(※情報が古くなり、現在は利益が出ない可能性があります。)
仕入れ:3000円 売上:8680円 送料:710円 手数料:868円 ⇒利益:4102円 |
仕入れ:16000円 売上:22800円 送料:816円 手数料:2508円 ⇒利益:3476円 |
これらは、僕がせどり1ヶ月目で仕入れた商品の一部です。
実際にちゃんと稼げるということがお分かり頂けたでしょうか?
僕は先月、これと同じ方法で月収30万円のうち、15万円を稼ぎました。
特にあやしいビジネスではないということはお分かり頂けたはずです。
しかし、「これって転売なんじゃないの?違法なんじゃないの?」 そんな声が聞こえてきそうです。
ですが、大丈夫です。
法律で禁止されている転売は、チケットとマスクなどの衛生用品だけです。
先ほど紹介したような普通の商品なら、罪に問われるようなことは絶対にありません。
それに、転売は人為的に品薄状態を作って価格をつり上げ、人々を苦しめるものであるのに対して、 せどりは「この値段で売りたい!」と安く出品されている商品を仕入れて定価で売るビジネスなので、仕入先も、購入者さんもハッピーな、WinWinの関係を築けるビジネスです。
それに、やってることはスーパーやコンビニと根本的には同じですしね。


ただ、誰でもできるビジネスは、新たに参入者がどんどん増えて飽和し、いつか稼げなくなるものが多いです。
しかし、これから僕が紹介するメルカリせどりなら、他に比べて比較的飽和しにくいです。
その理由は2つ。
・メルカリとAmazonが存在する限り、いくらでも仕入れ/販売ができる ・これからもEC市場は大きくなる |
メルカリとAmazonが存在する限り、いくらでも仕入れ/販売ができる
僕が紹介するノウハウは、メルカリで仕入れ、Amazonで販売するというメルカリとAmazonだけですべて完結するものです。
ですから、メルカリとAmazonが存在する限り、このノウハウはずっと使えます。
これからもEC市場は大きくなる
「メルカリとAmazonさえあれば使えるノウハウなんだろうけど、参入者が増えてきたら商品の取り合いになっちゃうんじゃないの?」と思われるかもしれません。
しかし、それは考えにくいです。 メルカリ、Amazonの取引数は年々増加しています。

さらに、今回のコロナショックによる外出自粛で、ECサイトの利用者はさらに増加しました。
参入者が増えたとしても、利用者数・出品数が増えていくので、飽和しにくいんです。
2.仕入れ資金がない人は
このノウハウで稼ぐには、最低でも1万円以上の資金が必要です。 1万円持ってない人は、この記事を読んでノウハウを確かめたら、まずは1万円稼ぎましょう。
1万円くらいなら、自己アフィリエイトをすれば意外と簡単に稼げます。
自己アフィリエイトサイトとは、提示されたお仕事をこなすことで、換金可能なポイントを稼げるサイトのことです。
僕がおすすめするげん玉というサイトは、利用者も800万人を超えていて、詐欺被害の報告もまったくない優良サイトなので、全くあやしくありません。
もちろん無料で始められます。
しかも数ある自己アフィリエイトサイトの中で、特に稼ぎやすい仕組みになっています。
僕が今から紹介するノウハウに比べると稼げませんが、軍資金作りとしてはかなり優秀です。
登録方法や稼ぎ方は、こちらの記事にまとめていますので、参考にしてください。
▼すぐに登録したい方はこちら
これから、具体的な仕入れの方法を紹介し、 最終的には、あなたのスマホに利益商品の通知が来た時に、その商品を買うだけで稼げるようになるまでを解説します。
何もしなくても、通知が来た時にポチポチするだけで稼げるなんて、最高だと思いませんか?
僕も実際に、月15万円くらいはそんな感じで楽に稼いでます。
このノウハウはそうそう飽和するものではないので、皆さんに公開します。
3.稼ぐための具体的ノウハウ
それでは、いよいよ稼ぐための具体的ノウハウを説明していきます。
まずはこのノウハウを実践するために必要なアプリのインストールと、サイトへの会員登録を済ませましょう。
まずはスマホで使うアプリからです。
使うアプリは
・メルカリ ・フリマウォッチ |
この2つです。
メルカリは言わずと知れたフリマアプリで、日本一の規模を誇ります。
仕入れ・販売で使います。
フリマウォッチは、メルカリに目当ての商品が出品されたときに、通知が来るようにしてくれるアプリです。
スマホで数タップするだけで、仕入れができる仕組み作りに使います。
どちらも無料ですし、利用者も5万人を超えていますので、信頼できます。
メルカリに登録
招待コード⇩ ESAAAM |
登録時に入力すると、500円もらえます(メルカリから)。

フリマウォッチに登録
インストールが終わったら、次はパソコンでリサーチするときに使うサイトに登録しましょう。
スマホから会員登録して、パソコンでログインされても大丈夫です。
以下を使います。
・Google chrome ・Delta Tracer(chrome拡張機能) ・メルカリ(PC版) ・Amazon購入アカウント ・Amazon販売アカウント ーここは参加者限定の情報です!ー ーーごめんなさい!m(_ _)mーー ーー他にもあります!ーー |
Google chrome
Google chromeは、あなたが普段インターネットを見るときに使っている、PCのブラウザです。
このブラウザでないとこのノウハウは実践できないので、必ずこのブラウザを使ってください。
Delta Tracer(chrome拡張機能)
これを使って商品の売れ行きや価格を調べ、仕入れ判断をします。
Chromeの拡張機能ですので、Chromeのブラウザから追加してください。
メルカリ(PC版)
こちらはアプリをインストールしたはずなので、ログインするだけでいいはずです。
Amazon購入アカウント
リサーチで使います。
ほとんどの方はアカウントを持っていると思いますが、一応登録リンクを貼っておきます。
Amazon販売アカウント
Amazonで販売しますので、販売専用アカウントに登録します。
本人確認に1日かかるので、しばらく待ちましょう。
次に、セミオートAmazon転売のざっくりとした概要を説明します。
セミオートAmazon転売は、おもに2つのステップから成り立っています。
1.利益商品の通知が来たときに仕入れ確定ボタンを押すだけで稼げるようになるための、”金のなる木”を育てる(商品リスト作成)
2.利益商品の通知が来たら、「仕入れ確定ボタン」を押す |
順番に説明していきます。
1.利益商品の通知が来たときに仕入れ確定ボタンを押すだけで稼げるようになるための、”金のなる木”を育てる(商品リスト作成)
利益商品の通知が来たときに仕入れ確定ボタンを押すだけで稼げるようになるための、”金のなる木”を育てるために、まずはリサーチをして、商品リストを構築します。
リサーチはパソコンでやります。
まずはメルカリとAmazon、Amazon販売アカウント(セラーセントラル)、資産構築シートを開いてください。
リサーチの大まかな流れは以下の通り。
1.メルカリの検索条件を絞り込む 2.ひたすら商品をタップして、Amazonで商品名を検索 3.ーー参加者限定の情報です!ーー 4.ーー参加者限定の情報です!ーー 5.ーー参加者限定の情報です!ーー 6.利益が取れると判断したら、フリマウォッチに登録 |
順を追って説明していきます。
1.メルカリの検索条件を絞り込む
まずはメルカリの、虫眼鏡マークをクリックします。
検索条件を以下のように設定して、再検索してください。
次はSeller centralの「在庫」タブから「商品登録」を選択します。
以下のように、メルカリを左側に、AmazonとSeller central を右側に表示させると、見やすくてリサーチしやすいです。
Windowsでは「Ctrl+ ←」、Macでは「Command+ ←」でできます。
(後の方にあるリサーチ実践動画を見たほうがわかりやすいかもしれません。)
これでリサーチの準備が整いました。
2.ひたすら商品をタップして、商品名を検索

あとは、良さそうな商品をひたすらリサーチしていきます。 ここで、チェックすべきでない商品が2パターンあります。
それが以下の通り。
・メーカー画像 ・文字の入った画像 |
こういった商品はスルーしましょう。 こういった商品を出品している出品者さんは業者が多く、相場がしっかりわかっている方が多いです。
チェックしても、利益の取れる商品はほとんどありませんから、時間の無駄です。
逆に、以下のような素人写真は利益が取れることが多いので、積極的にチェックしていきましょう。


商品ページを開いたら、型番をコピーして、その商品名をAmazonの検索窓に打ち込み、検索します。
今回はこちらの商品を例に説明します。
同じ商品を探します。
今回の場合だと、黒枠の商品ですね。
(※見た目が違うように見えますが、よく見ると同じで、型番が同じだったので、同一商品と判断しました。)
ーー参加者限定の情報です!ーー
ーーごめんなさい!m(_ _)mーー
4.出品できるかを確認する
Amazonには「出品規制」というものがあり、出品できないブランドがあります。
主に以下の通りです。
・Apple ・Canon ・Casio ・ELECOM ・EPSON ・NIKON ・OLYMPUS ・Panasonic ・RICOH ・SONY ・YAMAHA ・象印 ・Bandai ・TAKARA TOMY |
特にAppleは、どんなAmazon出品者でも出品できません。
この他にも山ほどあります。
ほとんどはこれらのメーカーに当てはまるかと思いますが、万が一のために、仕入れ毎に出品できるかを確認しましょう。
確認方法
ーー参加者限定の情報です!ーー
ーーごめんなさい!m(_ _)mーー
6.利益が取れると判断したら、フリマウォッチに登録
上記の3点を満たした商品なら、フリマウォッチに登録しましょう。
フリマウォッチは、先述の通り登録した商品が希望価格で出品されたとき、アラートで知らせてくれるアプリです。

上のような感じでアラートがきます。
フリマウォッチの登録は
1.型番をコピー 2.フリマウォッチの新規登録ページに貼り付け 3.詳細を入力して登録 |
この3ステップでやります。 こちらは動画で解説しています。
ーー参加者限定の情報です!ーー
ーーごめんなさい!m(_ _)mーー
2.利益商品の通知が来たら、「仕入れ確定ボタン」を押す
通知が来たら、普通にタップして、商品ページに飛び、以下の3点を確認します。
・状態 ・付属品 ・送料込みか |
状態

たとえば、左側の傷のほとんどない美品を仕入れたいとき、右側の画面がバキバキに割れた商品の通知が来ても、仕入れてはいけません。
当たり前ですが、バキバキに割れた商品はきれいな商品ほど高く売れないからです。

また、新品を仕入れたい場合に、それ以外のコンディションを仕入れてしまうと、かなりマズイことになります。
新品を仕入れたい場合は、フリマウォッチに登録するときに新品のみに絞り込んでおきましょう。
付属品

こちらの例だと、親機と子機のセットで仕入れたいのに親機のみの商品を仕入れてしまうと、思ったほど高く売れず、損してしまいます。
付属品がしっかり付いているか、確認するようにしましょう。
送料込みか

ほとんどありませんが、たまに着払いになっていることがあります。
送料込みであることを確認してから確認するようにしましょう。
以上3点に気をつければ、大きな失敗をすることはないはずです。 どんどん仕入れていきましょう!
仕入れた後にすること&1秒でも早く売るための販売戦略
商品が家に届いたら、それをAmazonで売るためにいくつかするべきことがあります。
Amazonで売るための5ステップ
1.検品 2.受け取り評価 3.写真撮影 4.商品登録 5.FBA倉庫に納品 |
順番に説明していきます。
1.検品
検品をする上で、チェックすべきポイントが2つあります。
・仕入れた商品と同じものが届いているか ・状態は商品画像や説明文と同じか |
仕入れた商品と同じものが届いているか
ほぼないですが、たまに仕入れた商品と違う商品が届くことがあります。
もし違った場合は、出品者に問い合わせて対応してもらいましょう。
トラブルになったときは、メルカリ事務局に問い合わせるのが一番手っ取り早いです。
状態は商品画像や説明文と同じか
新品を購入したのに使用済みの中古品だった場合や、届いた商品が商品写真とあまりに違う場合があります。
その場合も出品者に問い合わせ、トラブルになったらメルカリ事務局に問い合わせましょう。
それでも解決しない場合は、そのままAmazonで売ってしまうとクレームや返品・返金要求が来ることがほとんどなので、メルカリで売ってしまいましょう。
Amazonで売る手数料を引かれても利益が出るほど安く仕入れたわけなので、ほとんどの場合はすぐに売れます。
2.受け取り評価
検品して問題がなければ、メルカリで受け取り評価をしましょう。
3.写真撮影
中古の場合、次はAmazonの出品ページで使う写真を撮影します。(新品の場合はそもそも出品ページに写真を掲載できないので、ここは飛ばします。)
写真撮影時に気を付けるポイントとして、
・背景は白く ・生活感を出さない ・明るく撮影する ・写真は6枚とって、全方向からの状態がわかるようにする |
が挙げられます。
背景は白く
なんとなく、右側はイメージが悪いですよね。
背景には柄物ではなく、真っ白な物を使いましょう。
僕は100均の画用紙を使っています。
白ければ何でも良いので、コピー用紙などでも代用できます。
生活感を出さない
さすがにここまでひどい写真になる方はいないと思いますが、一目見ればわかるように、右側はイメージが最悪ですよね。
生活感のあるものは映さないようにしましょう。
明るく撮影する
いくら背景が白くても、全体的に暗いと全く意味がありません。
とにかく明るく映しましょう。(右側、暗く撮影しすぎました…)
写真は6枚とって、全方向からの状態がわかるようにする
Amazonでは最大6枚まで商品画像を登録できます。
この2商品は付属品・価格ともに同じです。
それなら、スマホの裏面まで確認できる上の商品を選ぶと思います。
中古ならなおさら、一方向からの画像だけの商品より、全方向の状態がわかる商品のほうを買いたいですよね?
当たり前のように思えるかもしれませんが、意外に下のような写真の出品者は多いです。
ここを気をつけるだけでも圧倒的に売れやすくなるので、試してみてください。
以上が、写真撮影で気を付けるべきポイントでした。
4.商品登録
写真を撮ったら、いよいよ商品登録です。
まずは、登録する商品のASINを取得しましょう。
前述の通り、ASINはAmazon上の商品の一つ一つに別個に割り振られたもので、1商品につき1個だけ割り振られており、被ることがありません。
ですので、ASINを使えば1商品だけがヒットして、スムーズに商品登録ができます。
ASINはリサーチのときと同じようにして取得できます。
そのASINを、セラーセントラルの「商品登録」ページに貼り付けてください。
「在庫」タブから「商品登録」をクリックすればできます。
すると以下のような画面になるので、ASINを入力し、検索します。
そこで「新品」「中古」どちらか合うほうを選択して、「商品を登録する」をクリックしてください。
以下の項目を入力します。
・SKU ・価格 ・コンディション ・商品説明
|
SKU
SKUとは、出品者がそれぞれの商品を識別するためにつける番号です。
出品者が好きなものをつけることができます。
複数の商品に同じSKUをつけることはできないので、被らないようにするのが大切です。
僕が実際に使っているつけ方を紹介します。
20200712-B009IXLLU8 |
こうすれば管理も楽ですし、絶対に被ることがありません。前半に日付、ハイフン(-)で区切って後半にASINを入力します。
価格
価格は、リサーチの時に調べた価格を入力してください。
商品説明
最初は入力欄が表示されていませんが、右上の「詳細表示」を押すと入力できるようになります。
商品説明には、僕も使っている以下のテンプレをコピペしてください。
「付属品」を追加で入力するだけで完了です。
新品
【新品】◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
中古(付属品すべて込み)
【動作確認済】◆本体は目立った傷もなく綺麗な状態です。◆付属品は全て揃っています(※このカッコ内に付属品を入力)。◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
中古(付属品に欠品あり)
【動作確認済】◆本体は目立った傷もなく綺麗な状態です。◆付属品は(※ここに付属品を入力)です。◆Amazon専用在庫のため、各種支払い対応・倉庫より迅速発送されます。◆万一商品に不具合がある場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。 |
【中古のみ】商品画像
中古の場合のみ、商品画像を追加できます。
撮影したものを使いましょう。
6枚使うとより効果的です。
すべての項目を入力したら、「保存して終了」をクリックしてください。
その後納品画面に進みますが、今は無視して戻ってください。
同じ要領で仕入れた商品をすべて登録します。
5.FBA倉庫に納品
商品をすべて登録したら、FBA倉庫に納品します。
FBA倉庫に一度まとめて納品することで、梱包・発送を完全に代行してもらえます。
手順を解説していきます。
まず、ホームから「在庫管理」を開きます。
そして、納品する商品にチェックを入れます。
「選択中の◯商品を一括変更」から「在庫商品を納品/補充する」をクリックしてください。
「はい、続けます」をクリックしてください。
納品する商品の各数を入力してください!(※ミスが一番多いです!)
「続ける」をクリックしてください。
「ラベルを印刷」をクリックしてください。
すると、画面左下に以下のようなものが出てきますので、クリックしてください。
すると、以下のような画面になります。
右クリックして、「印刷」をクリックしてください。
なお、こちらの印刷は必ずラベルシールにしてください。
ラベルシールはこちらで購入できます。
僕も愛用しているものです。
印刷が終わったら、ラベルを間違わないように商品に貼っていきます。
また、箱などにすでにバーコードがある場合は、その上から隠すように貼りましょう(FBA倉庫の方が間違ってそちらを読み取らないようにするため)。
ちょっとした小技ですが、余った部分を左上に貼り替えると無駄なく使えます。
次に進みます。
「承認して次へ」をクリックしてください。
「納品作業を続ける」をクリックしてください。
「2.配送」で使う配送業者を選択してください。
僕は単純に安いのでゆうパックを使っていますが、最初のうちは納品数も少ないと思いますので、レターパックプラスがおすすめです。
僕が調べた限り、FBA納品で使える配送方法の中で最安です。
とにかく、自分にあった方法を使ってください。
商品が在庫に反映されたら
商品が在庫に反映されたら、あとはたまに価格改定するだけです。
価格改定のポイントを解説していきます。
ポイント
・新品の場合 |
・中古の場合 |
新品の場合、差別化するポイントがないので例外なく最安値から売れていきます。
・8000円 ・10000円 |
どちらも新品・プライムなら、間違いなく8000円のほうが売れますよね!
逆に、中古の場合は最安値に合わせる必要はありません。
中古の商品の状態はどれも違いますからね。
たとえばスマホを売るとき、
・A:バキバキに割れたもの→5000円 ・B:ほとんど傷のない美品→10000円 |
があったとき、2倍の価格差がありますが、多くの人はBを買います。
あなたがBを出品しているときに、「最安値は5000円だ!」といって5000円で売ると、すぐに売れはしますが、10000円でも売れるはずだったので、安売りしすぎということになります。
中古の場合は、状態や付属品を見て適正価格を見つけましょう。
これで終わりです!
【SAR超実践会】は、2日後(11月27日(金))に参加者を募集します!
このマニュアルでは「参加者限定の情報です!」ということで出し惜しみした部分がありましたが、もちろん参加者には【SAR完全継承マニュアル】の完全版をお渡しします。
お楽しみに!